屋台巡り、お次は河ちゃんにやってきました。

こちらは閉店間際に撮った写真なので、看板等が外されて閉まっていました(笑)
ここも人気店のようで外で待ちができていました。
もつ鍋を推しているお店のようで博多に来て、行かないわけには行けません。
さてさて、まずはメニューを見てみましょう。

博多もつ鍋 1人前からあります。
1人前からあるのは屋台ならではでしょうか。
屋台をハシゴしている身としてはありがたいです。
というわけで、もつ鍋を注文しました。

一人用の鉄なべにたっぷりのキャベツにニラ、とプリプリのもつが入ったシンプルなもつ鍋です。
シンプルなだけに味に誤魔化しがききませんが、間違いなく美味い!!
いや~!もつ鍋とお酒の相性ってなんでこんなに最高なんでしょうね。
体も芯にしみわる旨味と温かさにが染みわたります(笑)
寒い中、来た甲斐がありました。
メニューをよく見ると何やらオシャレな卵焼きを見つけたのでこれは頼むしかありません。
しばらく待っていると、じゃじゃーん!

これはオシャレすぎませんか! 屋台メニューには見えません!
今や屋台もインスタ映えを狙う時代になったんですかね(笑)
いくら映えていても味が伴っていないとですよねーー
というわけで実際食べてみるとこれまたビックリ
優しい卵焼きに明太子の塩気がぴったりです。
明太子の周りに海苔が巻かれているのがミソのようです。
卵にはしっかり火が通っていますが、明太子には半生でプチプチ触感が生きている状態です。
この状態がベストであるのはうなずけるうまさです。
この卵焼きはここに来たらマストなのは間違いないですね!
ここまで屋台をはしごしてきましたが、お腹に溜まってしまうので我慢してきたアヤツを頼みたいと思います、
屋台巡りの〆といったら、ラーメンしかないでしょう。
ということで、〆のラーメンを注文!

シンプルな豚骨ラーメンでしたが、飲んだ後の〆に丁度いい優しい味でした。
博多とんこつと言えば、もっとコッテリしたのが一般的なイメージがありましたが、
こちらは博多ラーメンのあっさりとしています。
長浜系でしょうか、
あったりと言っても、博多ラーメンとしてはてすけど(笑)
コクがあって十分すぎる濃厚なラーメンです。
お酒の〆に最高の一杯でした。
逆にコッテリ系ではお酒の後に厳しいかったかもしれませんね
屋台巡りでお腹がいっぱいの状態ですけど、なぜか入ってしまいます。
やはり沢山のんだ〆にはラーメンは間違いないです。
ごちそうさまでした。
今回行ったお店はこちらから



コメント